
誤発注!やってしまいました。
今日は病院のついでに優待生活もしてこようと思っていたので、10時前には外出するつもりでした。
株価は騰がりそうだったので、騰がれば買値に戻る株もあるかもしれないと思い、買値撤退でいくつか指値をして・・。
間違えないように丁寧に数字を見ていたつもりだったのですが・・
間違えました!
9と8を見間違えたのか・・入力間違いをしたのか・・。
よくわかりませんが、結果的に損切りとなりました(泣)
損切りしようか悩んでた株だったし、NISAと特定口座とあわせて200株あったから・・いいんだけど・・。
唯一の救いは長期目的のNISA保有の方を売らなかったことかな。
長期特典のある株だったのでそっち売ってたらたぶん今日は立ち直れなかったかも。
最近、近くの小さな文字が良く見えなくて・・たぶん数字の見間違いだと思います(苦笑)
近くがよく見えない理由は・・。
追求してはいけません。
では、ちょっと外出してきます!
★いつも見てくださってありがとうございます!
応援のぽちっをしていただけたらうれしいです♪

に ほんブログ村
↓ランキングに参加中!ご協力お願いします!↓
![]() 女性投資家 ブログランキングへ | ![]() にほんブログ村 |
4 件のコメント
コメントを残す コメントをキャンセル
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
過去の投稿を年月で抽出
This error message is only visible to WordPress admins
Error: API requests are being delayed for this account. New posts will not be retrieved.
Log in as an administrator and view the Instagram Feed settings page for more details.
カテゴリー
最近のコメント
- 赤字拡大クリレス株、思ったよりは下がらなかったので・・売却!!! に yuripyon より
- 赤字拡大クリレス株、思ったよりは下がらなかったので・・売却!!! に さんきゅ より
- クリレスさん、下方修正これやばい?悪材料出尽くし・・じゃないのかな。。 に yuripyon より
- 2021年4月2週目まとめ 特に話題もなくやる気もなくだらだらと・・ に yuripyon より
おはようございます。誤発注ありますよね。しかも誤発注した時に限って損をするパターンばかりです´д` ;誤発注したお陰で得しちゃったよみたいな事が無いです、私は。ところで私より株歴の長いと思われるゆりぴょんさんに質問です。分かる様でしたらご教示下さいm(_ _)m12月権利の日本コンセプトなんですが、1年長期縛りで12月クオカードが貰えます。高配当株でもあるので、年末NISA口座に入れたいのですが(今年のは使い切ってるため)、その場合長期保有が途切れてしまいます。そこで以下の方法で長期保有が継続するか教えて頂ければと。12月権利最終日が27日、来年度nisa枠が買えるのが28日です。なので12月権利前にnisaに入れることは出来ません。しかし権利を持ち越した100株を出来高の少ない時に売りに出し、他人が買う前にその100株を自分のnisa口座で買えば同じ100株を自分で再度保有する事ができ、株主番号も同じになりませんか?であれば同じ株主、同じ株主番号で連続保持してることになり、来年12月に1年縛りのクオカードがもらえるのではないかと考えたんですが、どうなんでしょうかね。
こんにちは!ご発注の悲しみを歌で紛らわしてきました!コシダカの優待、あと5枚ほど・・。11月中にがんばります!
ところで、質問の件ですが・・正直・・私には全くわかりません!ごめんなさい^^;
で、似たような例をみつけたのでURLを貼っておきます。http://setuyaku-method.com/aeonstock-rebuy/
この例だと、株は売っても権利確定日までに買い直せば株主番号は変わらないとあります。ただ今回の場合は特定口座で売ってNISA口座で買い治すとのことなので、口座が変わるとどうなのでしょう?
その辺がわからないので、もしコメントを見てる方でわかる方がいたら教えてください!よろしくお願いします。
調べてまでいただいてすみませんでした!そうですね、特定口座とnisa口座は違うので、長期縛りのクオカードはダメかもしれませんね。ここ最近株価が上昇してしまいましたが、それでも配当利回りが3.37%もあるので、nisaで配当金をフルに享受したほうがお得かなと思いまして。クオカードが1年途切れるのは残念ですが、継続保有はダメと諦めつつnisa口座に入れてみます。お手数をおかけしましたm(_ _)m
名義が同じならもしかしたら?とも思うので証券会社などに問い合わせすると確実かもです!私はNISA枠、結構余っちゃって、ここにきて日々のトレードに使ってます。100万の枠で長期保有してたらあっという間に資金が尽きるので結局一部を除いて短期投資になってます^^;