 
4コマ漫画で証券会社を紹介!
第二回目は
カブドットコム証券
カブドットコム証券は三菱UFJグループフィナンシャルグループの証券会社です。
ネット証券会社の人気ランキングでも常に上位(だいたい3位くらい)に入っている人気ネット証券です。
私は主に優待銘柄の投資にカブドットコム証券を使っています。
こんな方におすすめ
リスクのない優待ただ取りがしたい!
カブドットコム証券は、一般信用対象銘柄が多く、一般信用売建銘柄はネット証券No1の約2,300銘柄。ネット証券の中でダントツの多さを誇ります。
さまざまな銘柄でクロス取引による優待ただ取りができちゃいます!
※制度信用でクロス取引をすると逆日歩の危険性がありますが一般信用なら逆日歩の心配はありません。
その他おすすめポイント
◆現物株式手数料は50万円以下なら最安水準。(10万以下は97円)
【現物手数料】
| 約定金額 | 手数料 | 
| 10万円以下 | 90円(税込み97円) | 
| 20万円以下 | 180円(税込194円) | 
| 50万円以下 | 250円(税込270円) | 
| 50万円超 | (約定金額×0.09%+90円)×1.08(税込) 上限3,690円(税込3,985円) | 
◆手数料の割引制度も充実。
シニア割、女子割り、NISA割、優待割などさまざまな手数料割引制度があります。
それぞれ重複して割引を受けることができるのでお得です。
◆IPO(新規公開株)は完全抽選制。
1人1票の平等抽選なので資金の少ない方でも当選のチャンスがあります。
◆貸し株サービスでおこずかいゲット!
貸し株サービス制度があるので、保有株を貸し出せば毎月(わずかながら)おこずかいをゲットできます!
◆単元未満株(プチ株)での取引可能な商品ラインナップがNo1。
100株や1000株の株式でも1株から売買できます!
◆「ワンコイン積立」
最低500円から毎月積立が可能。
◆「フリーETF」
当社指定の13銘柄のETFの売買手数料(現物/信用)無料取引が可能!
◆豊富な自動売買注文方式を採用。(利用料はもちろん無料)
◆自動通知サービス
希望の銘柄の株価や注文・約定の結果などを電子メールなどに通知するサービス。
これとっても便利です!
などなど、大手証券ならではの豊富なサービスと安心感はカブドットコム証券ならではです。
カブドットコム証券をもっと詳しく知りたい方は
公開済 4コマ漫画証券会社
| GMOクリック証券 | カブドットコム証券 | 
| SBI証券 | マネックス証券 | 
| ライブスター証券 | 安藤証券 | 




 
	        	        		 
	        	        		




コメントを残す